クアトロ(cuatro)
クアトロ(cuatro)
スペイン語で“4”。ギターはもともと4弦の楽器だったということで、4弦を張ったギター様の弦楽器は中南米各地に存在する。ベネズエラのクアトロは複弦4コースを張ったものだが、プエルトリコではそれが進化して5コースを張っている(全10弦)。ヒバロの音楽にはなくてはならない楽器でサルサにもよく用いられる。ヨーモ・トーロなどが有名。
Tag: 楽器
Last-modified: 2014-02-23 (日) 18:49:48 (3986d)
クアトロ(cuatro)
スペイン語で“4”。ギターはもともと4弦の楽器だったということで、4弦を張ったギター様の弦楽器は中南米各地に存在する。ベネズエラのクアトロは複弦4コースを張ったものだが、プエルトリコではそれが進化して5コースを張っている(全10弦)。ヒバロの音楽にはなくてはならない楽器でサルサにもよく用いられる。ヨーモ・トーロなどが有名。
Tag: 楽器